今すぐできる夏バテ予防&解消法!生活習慣で変えられる【疲労回復物質】

本日たけしの健康エンターテイメントで紹介された夏バテ予防&解消法です。

本当に最近は暑すぎますよね。

特に今年は、例年に比べ猛暑が続き、熱中症で運ばれる方も多いと思います。

家ではクーラーを付けてしまう回数も増えてますね。

 

 

わかります。。我慢は良くないです。

 

 

 

しかし、暑さで夏バテにもなるし、クーラーを付けて寝ても、

なぜか疲れが取れてないような。。

 

そんな感覚を皆様感じてませんでしょうか?

 

 

 

実はそれは、夏バテやクーラーでやられているわけではないかもしれないのです!

 

 

 

 

 

そこで本日紹介されていた、今すぐできる夏バテ防止の方法!

 

 
これは日本の科学者が見つけた、体内にある凄い物質

 

【FR】

 

というものが関係しているそうです。
 

FRとはいったいどんなものなのか?

 

 

 

FRの働きは強い、弱いがあり、
それは生活習慣に大きく影響されております。

 

 

 

 

「ヒトヘルぺエスウイルス」というものが関係してます。

 

 

調査方法は簡単で、唾液を採取するだけです。

 

 

ヒトヘルペスウイルスは唾液の中にあつまり、体から出ていこうとします。
そのため、唾液の中にヒトヘルペスウイルスが
基準値より多い場合は、体がつかれている状態。

 

 

FRの働きが弱いという事になります。

 

 

 

逆に、基準値より低い場合は、体が元気な状態。

 

 

FRの働きが強いという事になります。

 

 

基準の数値はヒトヘルペスウイルス8万

 

 

テレビでは5人の30代から50代の主婦が対象者となっておりました。

 

その中で、

 

(一人目)
数値が9万4千 基準値より1万もヒトヘルペスウイルスが逃げていこうとしていました。

FRの働きが弱まってる状態でした。

 

(二人目)自営業の主婦

数値が9万8千 基準値より2万近いヒトヘルペスウイルスが逃げていこうとしている状態

これはかなりFRの働きがかなり弱っている。

 

 

しかしこの方はその後の調査で17万の数値もたたき出してました。。。

 

 

(三人目)三人の子供の親 41歳主婦

数値はなんと4千!!

これはよっぽど生活習慣がいいのか、かなりFRが強い状態で疲れにくい人でした。

 

結果

5人中3人がFRが弱く2人が強いという状態でした。

 

 

スポンサーリンク

 

TSU853_natumaturi

FRが強い人は自律神経のバランスが良いというのがわかっている。

 

 

バランスが良いというのは交感神経と副交感神経のバランスが正常に保たれている状態。

特に副交感神経の働きが優位な生活習慣の場合にFRの働きが強くなる傾向がある事もわかってます。

 

 

 

逆にイライラや攻撃的な状態の交感神経の働きが優位の状態だと
FRの働きを弱くする傾向があります。

 

 

 

とは言っても、現代社会ではストレスを感じる事などがとても多く、
なかなか副交感神経の働きを優位に生活するのは難しいもの。。

 

 

 

 

FRの働きが強い人と弱い人では
生活習慣で何が違うのか?

 

 

 

 

副交感神経の働きが優位になる事とは?

先ほどの対象者を検証した結果、

 

 

 

 

FRの働きが強まること

 

 

 

 

その①
クラシックの音楽聞く!

 

 

 

 

その②
一人の時間を過ごす

 

 

 

 

自分の時間をきっちり持っておくこと。

忙しい方も30分でもいいそうです。

 

 

 

そうすることで自律神経が休まるので、それだけでも効果はある。

 

 

 

 

午前中はとくに交感神経が高まる人が多い。
そんな時は30分でいいので一人で休める時間を少しだけ持つことで、
副交感神経を優位にできる

 

 

 

クラシック音楽は高ぶった交感神経を安らげ副交感神経を優位にできる。

 

 

 

 

人にもよるかもしれませんが、
この2点が重要なようです。

 

 

 

 

 

あと、一つ覚えておくと良いのが、
「イビキ」をかくとFRの働きを弱めることがわかった。

 

 

 

イビキはのどの隙間が狭くなり、酸素量が減る事が問題。
そうなると交感神経が優位になり、心拍数が上昇、
FRの働きも弱くなる。

 

 

 

 

イビキはもしかすると体を疲れさせている可能性もあるので、注意が必要です。

 

 

特に40代以降の更年期を迎えた女性は首の筋肉も弱くなってしまうので、注意ですよ。

イビキ解消は舌の筋肉を鍛えるの良いそうです。

 

 

スポンサーリンク